SSブログ

それぞれの弟子訓練  使徒の働き15章36節-16章5節

「弟子訓練」という言葉を聞くと、非常に難しいことのように感じる。
パウロとバルナバは再度伝道旅行へ出かける時、同行者を誰にするかで議論した。バルナバは「マルコ」を連れて行きたかったがパウロは使命を途中で投げ出すような者を連れて行くことには反対であった。彼らは、別々の道を行くことを選択した。
彼らの伝道旅行と弟子訓練は命がけである。喧嘩別れのような空気もあるが、反目は継続していない。後にパウロはバルナバを同労者として認め、晩年マルコも信頼できる人物の一人、と記している。パウロはシラスを同労者とした。シラスは「預言者」とも呼ばれ、Ⅰ・Ⅱデサロニケでは、書き出しに名前(シルワノ)が載せられ、ペテロが手紙を書く際にも手伝ったようだ。
そして、ローマの市民権を持っていた。パウロのよき助け手であったことが分かる。マルコやシラスの献身と成長、後に加わるテモテも、パウロとバルナバの貢献を軽く見ることはできない。しかし、彼らを伝道旅行に送り出したのはアンテオケ教会であり、テモテもルステラの教会から送り出された。
パウロとバルナバの弟子訓練には教会のサポートがあり、祈りがある。「評判のよい青年」を送り出すことも大きな犠牲である。「伝道」も「弟子訓練」もチームで行うべきではなかろうか。皆で取り組むからこそ、共に苦しみ、喜ぶことができるのである。共に仕えることができることを喜ぼう。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。